入れ歯は歯を失った時の対応策のひとつです。残っている歯があれば、そこに留め具を使って装着することができますし、引っかける歯が無ければ、総入れ歯を作ることもできます。ご自身での取り付け・取り外しがいつでもできますから、清掃も容易です。
歯を失った場合にはインプラントやブリッジという選択肢もあり、それぞれの方法にメリット・デメリットがあります。何を選んだらいいかわからないという方はお気軽にご相談ください。丁寧に説明いたしますし、患者さんの身体の状況を踏まえた提案もいたします。
また、現在使っている入れ歯が合わない・痛みがあるという方に対しての調整も行いますので、まずは遠慮することなく当院にお越しください。
保険診療の入れ歯は主にレジンで出来ています
保険診療の範囲で入れ歯を作る場合、レジンというプラスチックをベースにして、その上に人工歯を並べていきます。
残っている歯があれば金属のばねでその歯に引っかける方法で付けることができますし、対象となる歯が無ければ総入れ歯にします。
お口の中に入れた場合の違和感をゼロにすることは難しいですが、当院ではできるだけフィットする入れ歯を作るように技術を凝らしています。
金属床の入れ歯は「床(しょう)」と呼ばれる平らな部分を金属で作っています。金属の強度を活かしてレジンで作る場合の1/3程度の薄さにできるので、違和感を少なくできるメリットがあります。
また、金属はレジンより食べ物の温度を伝えやすいので、暖かいものや冷たいものの温度を感じながら食事ができる喜びがあります。
さらに、部分入れ歯にした場合、強度の高さからばねを掛けた歯への負担が少ないという利点も持っています。
料金 | 220,000円 |
---|
料金 | 275,000円 |
---|
保険診療で部分入れ歯を作った場合、歯に引っかけるばね部分が金属で作られているため、「いかにも入れ歯をしているという外観が気になる」「違和感があり、人前に出ることがストレスになる」というケースもあります。
ノンクラスプデンチャーは、金属のばねの部分を歯肉や天然歯の色の近づける工夫が行われたもので、周囲の人から見た違和感を減らし、付ける人のストレスを軽減することができるメリットを持っています。
料金(歯数によって異なります) | 77,000円~110,000円 |
---|
残っている自分の歯の根に磁性金属をうめこみ、入れ歯側に超小型磁石を取り付け、義歯を磁力によりピッタリ吸着させる入れ歯です。歯の根の部分が残っていない方は適用できませんが、金属製の留め具がないので見た目に違和感がなく、他人の目線も気になりません。
留め具で固定する入れ歯よりも構造的にシンプルなので、食べかすがつまりにくくお手入れも簡単です。
料金 | 33,000円 |
---|
入れ歯を使用する場合、正しく使用していても毎年0.5mmづつ顎の骨がやせていくといわれています。
入れ歯が痛くなくても定期的な調整は必要です。痛みや違和感などを感じた場合は、作り直す前に入れ歯の調整や裏打ちなどを行いましょう。
顎義歯(がくぎし)とは、あごの骨に生まれながらの問題や病気やケガで欠損がある人に対して、問題点や不具合を補うために作製する義歯のことです。
オブチュレータ・顔面エピテーゼ・舌接触補助装置などで構成されており、噛んで食事をすること・飲み込むこと・発音することを補助する機能があり、見た目の違和感も軽減します。当院でも扱っておりますので遠慮なくご相談ください。
インプラントは噛み心地が天然歯に近く、見た目の自然さでも優れた治療です
インプラントは入れ歯やブリッジと同様に、歯を失った場合の対応方法のひとつです。歯を失った部分のあごの骨に人工歯根を手術で埋め込み、その上に人口歯を取り付けます。
インプラントは噛む力が天然歯とほとんど変わらないメリットがあり、入れ歯では噛むことが難しいせんべいなどの硬いものや、タコやアワビなどの弾力があるものも噛むことができます。
短期的には入れ歯やブリッジより費用が掛かりますが、他の方法より耐用年数が長いことから、入れ歯やブリッジを何度も作り直すより、トータルで見ればコストパフォーマンスが良い場合もあります。またブリッジのように周囲の歯を削らなくても治療ができるのも利点です。
顎の骨の太さや高さは患者さんごとに異なります。
このため、手術前にCT撮影を行い、あなたの顎の状態を調べて太さや高さを詳しく計測し、最適で安全なインプラント治療につなげていきます。
現在では、インプラント治療を行うには、歯科用CTは必要不可欠といわれ、日本口腔インプラント学会では、CT撮影を行うよう義務付けています。
インプラントは、人工歯の部分をセラミックなどで作製することで見た目の違和感がほとんどありません。多くの人が、言わなければ人工歯だとは気づかないように仕上げることができます。
ブリッジは1本の歯の機能を補うために、周囲の歯を削って装着する方法で、削った歯の寿命も縮めてしまうデメリットがあります。インプラントを付ける場合、周囲の歯にダメージを与えることがありませんし、しっかり噛める歯が増えることで、むしろ周囲の歯の負担を軽くすることもできます。
インプラントは入れ歯のようにずれたり外れたりする心配がありませんし、噛む力が天然歯とほとんど変わりません。そのため、食事の際も歯を失う以前と変わりなく何でも噛むことができます。
歯を失った場合、その部分のあごの骨が役割を果たさなくなったことから痩せていく傾向があります。インプラントを入れておけばあごの骨がやせることに歯止めをかけることが可能です。
治療の決定に関しては、丁寧な検査を行い、患者さんのご希望もお伺いして、ご本人に合った方法を提案いたします。
手術によってあごの骨に穴をあけ、人工歯根を埋め込みます。術後にもCT撮影を行います。
3~6ヶ月程度、インプラントと顎骨が強固に癒着する時間をおきます。その間、仮歯をお使いいただける場合もあります。
人工歯を取り付ける準備を整えます。術後1~2週間程度おいてから型どりを行います。
当院では、埋め込んだ人工歯根の上に、人工歯をスクリューで取り付けています。
インプラントは骨に人工歯根を埋め込む治療方法なので、骨にある程度の量がないと治療を進めることができません。もし歯周病などであごの骨がやせている場合、当院では必要な分のあごの骨を増やす処置を行うことができます。
インプラントを埋め込む部分に骨が足りない場合、親知らずの周辺など必要としない部分から骨を採取して補うことができます。また、場合によっては骨補填材料と呼ばれる素材を使って補う方法もあります。そのため、あごの骨がやせてしまっている人にもインプラントは適用可能です。あきらめずに当院にご相談ください。
ソケットリフトは上顎洞の下側に骨補填材を入れて上顎洞底を押し上げ、インプラントを埋入できる高さを確保する方法です。持ち上げた部分が骨に変わるまで4~5ヶ月程度はかかりますが、ソケットリフトには身体への負担が少ない点でメリットがあります。
サイナスリフトは上顎洞の横部分を切開して、露出させた上顎洞を上にあげ、その空間に骨補填材を入れる方法です。ソケットリフトより骨を補填できる量が多いですが、身体への負担もかかります。
手術代 | 220,000円 |
---|---|
冠(かぶせ)代、1歯あたり | 110,000円 |
※インプラント治療は患者さんごとの状況が異なるため、お一人おひとりの治療計画が必要です。治療費用についてもお一人ずつ異なるので、その都度お問い合わせください。